category: 日記
DATE : 2008/12/05 (Fri)
DATE : 2008/12/05 (Fri)
「牛すじなどの畜産物、練りものは海産物、大根は野菜だ。まさに地球のすべてがここにあるんだよ!」と夕飯のおでんを前に熱弁を振るうじぇばんには、本当に大丈夫なのかと心底心配に思う今日このごろです。
はてさて、それはそうとSSのお話。
とりあえず長篇が終わったので、何というか気分すっきり開放感満載のだらけモードと申しましょうか。新刊の入稿も終わったし尚更って感じ。当分長篇書くのやめとこうって気が満々です。
とりあえず次回は……んー、何だろう。オムニバスって気分でもないしなぁ、どうしたもんか。
そういえばキョンと古泉の友情もの書いてみようぜ! とか言われてたような気がします。が、あれこれ考えてみても、自分的に面白く思える話の転がし方が思い浮かばない罠。やっぱいいや。
ではまた。
はてさて、それはそうとSSのお話。
とりあえず長篇が終わったので、何というか気分すっきり開放感満載のだらけモードと申しましょうか。新刊の入稿も終わったし尚更って感じ。当分長篇書くのやめとこうって気が満々です。
とりあえず次回は……んー、何だろう。オムニバスって気分でもないしなぁ、どうしたもんか。
そういえばキョンと古泉の友情もの書いてみようぜ! とか言われてたような気がします。が、あれこれ考えてみても、自分的に面白く思える話の転がし方が思い浮かばない罠。やっぱいいや。
ではまた。
PR
category: 日記
DATE : 2008/12/04 (Thu)
DATE : 2008/12/04 (Thu)
タイトルに偽りあり。
そんな感じで、本日入稿するので告知。当選してれば下記を新刊として持って行くつもりだったんですが、そうもいかないので書店のみということで。
そんな新刊はこちら↓
そんなわけで、一年を締めくくる当サークルの新刊はヒロインズシリーズ第三巻「ハピネス・デイズ」になります。こで通算10冊目、ある種、原点回帰のような形になりました。なにしろ初めて出した本は「エンカウント・デイズ」でしたから。
なのでは挿絵は言うまでもありません、狗古堂の犬居なぎさんにお願いしました。はいそこ! 「冬コミ落選コンビか……」などと思わないように!
やっぱりヒロインズシリーズと言えば犬居さんだね! ってわけで、もはやうちの本を支えてくれる掛け替えのない人になりつつあります。今回も無茶振りゴメンね! よし、これで万事おっけーなはず。
内容のことにちらりと触れれば、メインの「ハピネス・デイズ」は修正くらい、その他に長門さん視点と喜緑さん視点のザッピングストーリーを書き下ろしで収録しております。内容も、長篇のようなシリアス調ではなく、コミカルなテイストで終始しております。気楽に読めるんでないかとー。
そんな本書の発行日は、奥付ではいちおう12/29にしてあります。ただ、印刷所から書店に直接発送してもうらうことになるので、その流れから具体的に「いつから」ってことは言えそうにありません。もしかするとコミケ前から書店に並んでるかもしれませんね。
あれです、何かの折に見つけたらよろしくね! ってことでここはひとつ。ちなみに委託させていただく書店はメロンブックスさんと虎の穴さんになります。
ではまた。
そんな感じで、本日入稿するので告知。当選してれば下記を新刊として持って行くつもりだったんですが、そうもいかないので書店のみということで。
そんな新刊はこちら↓
そんなわけで、一年を締めくくる当サークルの新刊はヒロインズシリーズ第三巻「ハピネス・デイズ」になります。こで通算10冊目、ある種、原点回帰のような形になりました。なにしろ初めて出した本は「エンカウント・デイズ」でしたから。
なのでは挿絵は言うまでもありません、狗古堂の犬居なぎさんにお願いしました。はいそこ! 「冬コミ落選コンビか……」などと思わないように!
やっぱりヒロインズシリーズと言えば犬居さんだね! ってわけで、もはやうちの本を支えてくれる掛け替えのない人になりつつあります。今回も無茶振りゴメンね! よし、これで万事おっけーなはず。
内容のことにちらりと触れれば、メインの「ハピネス・デイズ」は修正くらい、その他に長門さん視点と喜緑さん視点のザッピングストーリーを書き下ろしで収録しております。内容も、長篇のようなシリアス調ではなく、コミカルなテイストで終始しております。気楽に読めるんでないかとー。
そんな本書の発行日は、奥付ではいちおう12/29にしてあります。ただ、印刷所から書店に直接発送してもうらうことになるので、その流れから具体的に「いつから」ってことは言えそうにありません。もしかするとコミケ前から書店に並んでるかもしれませんね。
あれです、何かの折に見つけたらよろしくね! ってことでここはひとつ。ちなみに委託させていただく書店はメロンブックスさんと虎の穴さんになります。
ではまた。
category: 日記
DATE : 2008/12/02 (Tue)
DATE : 2008/12/02 (Tue)
俺の人生が……ではなく。
お願いした絵師さんがカカッと本気を出したのか、はたまた自分の作業で忙しくなるからなのか、〆切四日前にすべて上げてくださいまして、冬コミで出す予定だった本の入稿データがすべてそろいました。
が!
今回は冬コミ落選ということで参加しないので、刷る本はほぼすべて書店に直接送ってもらう予定です。事前発注ってヤツですな。
ところがぎっちょん、委託をお願いしようと考えている書店さまからの連絡がないので最終的に何冊刷るのか計算できず、まだ入稿しておりません。入稿日が12/4なので、その前日まで待って連絡がなかったらとりあえず多めの冊数で入稿してしまおうと考えております。そうなれば後に参加するイベントにも持ち込める数を刷ることになるでしょう。
なので、ここでの告知も入稿が済んでからということでまた後日。
それとは別にちょっと中断している「吉村美代子の奔走」ですが、これもそろそろ書き上がるので次回更新時にHTML版でUPします。思った通り、短い話になりましたが、伏線はすべて回収されているのではないかと。
つまり、新刊の話にしろSSの話にしろ、もうしばらくお待ちくださいということです。
え、仕事? ええ、まだまだ立て込んでおります。12月は全滅しそうな勢いだね!
ではまた。
お願いした絵師さんがカカッと本気を出したのか、はたまた自分の作業で忙しくなるからなのか、〆切四日前にすべて上げてくださいまして、冬コミで出す予定だった本の入稿データがすべてそろいました。
が!
今回は冬コミ落選ということで参加しないので、刷る本はほぼすべて書店に直接送ってもらう予定です。事前発注ってヤツですな。
ところがぎっちょん、委託をお願いしようと考えている書店さまからの連絡がないので最終的に何冊刷るのか計算できず、まだ入稿しておりません。入稿日が12/4なので、その前日まで待って連絡がなかったらとりあえず多めの冊数で入稿してしまおうと考えております。そうなれば後に参加するイベントにも持ち込める数を刷ることになるでしょう。
なので、ここでの告知も入稿が済んでからということでまた後日。
それとは別にちょっと中断している「吉村美代子の奔走」ですが、これもそろそろ書き上がるので次回更新時にHTML版でUPします。思った通り、短い話になりましたが、伏線はすべて回収されているのではないかと。
つまり、新刊の話にしろSSの話にしろ、もうしばらくお待ちくださいということです。
え、仕事? ええ、まだまだ立て込んでおります。12月は全滅しそうな勢いだね!
ではまた。
category: 日記
DATE : 2008/11/28 (Fri)
DATE : 2008/11/28 (Fri)
昨日ちょこっとためになりそうないい話をした途端にこれだ! しかも脈絡のない晒し上げっぷりじゃないですか。前の文章となんら繋がってませんぜこれ。
いや待って。ちょっと考えてみましょう。いいですか? あの検定はロリ検定なんです。ファーストインプレッションでロリな人の気持ちになってやっただけなんです。そうしたらあの結果になっただけなんです。なのでけっして自分がロリなわけでなく、むしろロリな人の気持ちがわかる理解あるオトナだと言いたいわけです。
うわぁ~、なんか言葉を重ねるたびにイイワケがましくなるぅ~。
ま、あれです。とにかく原稿を早く上げられるように無理をしてでもやり遂げてくださいね(・∀・) とエールを送りたいと思います。
経験上、モノを作るクリエイティブな作業でいいものを作るには、多かれ少なかれ無理をしなくちゃできないと思っておりますもので。
が、病気や怪我で満身創痍なときは休んだ方がいいと思います。それ、無理じゃなくて無茶ですから。
わー、今日もまたいいこと言っちゃった!
ではまた。
いや待って。ちょっと考えてみましょう。いいですか? あの検定はロリ検定なんです。ファーストインプレッションでロリな人の気持ちになってやっただけなんです。そうしたらあの結果になっただけなんです。なのでけっして自分がロリなわけでなく、むしろロリな人の気持ちがわかる理解あるオトナだと言いたいわけです。
うわぁ~、なんか言葉を重ねるたびにイイワケがましくなるぅ~。
ま、あれです。とにかく原稿を早く上げられるように無理をしてでもやり遂げてくださいね(・∀・) とエールを送りたいと思います。
経験上、モノを作るクリエイティブな作業でいいものを作るには、多かれ少なかれ無理をしなくちゃできないと思っておりますもので。
が、病気や怪我で満身創痍なときは休んだ方がいいと思います。それ、無理じゃなくて無茶ですから。
わー、今日もまたいいこと言っちゃった!
ではまた。
category: 日記
DATE : 2008/11/24 (Mon)
DATE : 2008/11/24 (Mon)
頼む……そろそろ寝かせてくれ……っ! が昨今の合い言葉になりそうなにのまえです、こんにちは。
いやあ、なんといいますかホントにあれこれ切羽詰まっておりまして。なんですか? 世間では? 三連休? またまたご冗談を( ´∀`)ノ みたいな感じです。
なんて言うんですかね、仕事の予定と同人本の予定がモロ被りと申しましょうか、あっちこっちでやることイパーイです。なのでちょこっとここ数日、ブログの方まで手が回らない感じでございまして申し訳ない……ッ!
で、だ。
ちょっとですね、こんなのやってみたんですよ。ほら、犬居さんがぶり返してたもんで。
そしたらあなた、あたくしの結果はこんな感じになっちゃいましたとさ。
ロリ技能検定試験結果です。(Ver 1.05b)
------------------------------------------------------
試験日 Sun Nov 23 00:41:15 UTC+0900 2008
ロリ度 107 ポイント
鬼畜度 64 ポイント
あなたの好みは 8歳 - 12 歳の女の子
▼ 評価 ▼
おめでとうございます。あなたは、もう手の施しようがないくらいロリです。こだわりを持ったロリ魂で、厳しい世の中を渡っていって下さいあなたの鬼畜度はかなり高いです!何でも言うことを聞くおとなしい女の子にイタズラしたいっ!、とか考えていませんか?
…………。
まぁ待て。ちょっと落ち着こう。すまないがお茶を一杯いただけないか。
………………。
ではまた!
いやあ、なんといいますかホントにあれこれ切羽詰まっておりまして。なんですか? 世間では? 三連休? またまたご冗談を( ´∀`)ノ みたいな感じです。
なんて言うんですかね、仕事の予定と同人本の予定がモロ被りと申しましょうか、あっちこっちでやることイパーイです。なのでちょこっとここ数日、ブログの方まで手が回らない感じでございまして申し訳ない……ッ!
で、だ。
ちょっとですね、こんなのやってみたんですよ。ほら、犬居さんがぶり返してたもんで。
そしたらあなた、あたくしの結果はこんな感じになっちゃいましたとさ。
ロリ技能検定試験結果です。(Ver 1.05b)
------------------------------------------------------
試験日 Sun Nov 23 00:41:15 UTC+0900 2008
ロリ度 107 ポイント
鬼畜度 64 ポイント
あなたの好みは 8歳 - 12 歳の女の子
▼ 評価 ▼
おめでとうございます。あなたは、もう手の施しようがないくらいロリです。こだわりを持ったロリ魂で、厳しい世の中を渡っていって下さいあなたの鬼畜度はかなり高いです!何でも言うことを聞くおとなしい女の子にイタズラしたいっ!、とか考えていませんか?
…………。
まぁ待て。ちょっと落ち着こう。すまないがお茶を一杯いただけないか。
………………。
ではまた!
category: 日記
DATE : 2008/11/21 (Fri)
DATE : 2008/11/21 (Fri)
もぉ~限界。いよいよもって切羽詰まってまいりました。無駄に先伸ばされた挙げ句に作業時間が短すぎるぜセニョ~ル。
ただでさえ時間がないというのにどうしてここまで引っ張るのかと問いたい。問い詰めたい。問い詰めたいけれどスケジュールというのは絶対であります。やると言った以上、どれほどタイトなスケジュールになろうと期限までにやり遂げなければならないのれぇ~すぅ~らりるれろー。
ま、そんなタイトなスケジュールになったのはつまり待たされたわけであり、待たされたということはその間は暇なわけで、暇なら他のことを進めましょうというのが上手な時間の使い方。
で。
今回は長いです。通常だったら2~3回に分けるところですが、一気にいきます。もしかすると携帯では最後まで表示されないかもしれません。それでも一気出しです。何故に一気に行くのかというと、ここはたたみ掛ける場面だからであります。
ある種、今回のUPで「吉村美代子の奔走」という1つの話は完結しました。一読していただければ、だからミヨキチなのかーとご理解いただけるかと。てことはつまり、完結したも同然です……が、今回の話はそれだけじゃないのでまだ続きます。
でー。
今回の話の都合上、作中で言えなかったことをここでひとつ。何故彼らが都合良く現れたのかと言うと、その理由は「森園生の変心」のエピローグにあります。
とまぁ、そういうイイワケをしてもあれなので、仕事に戻ります。
ではまた。
ただでさえ時間がないというのにどうしてここまで引っ張るのかと問いたい。問い詰めたい。問い詰めたいけれどスケジュールというのは絶対であります。やると言った以上、どれほどタイトなスケジュールになろうと期限までにやり遂げなければならないのれぇ~すぅ~らりるれろー。
ま、そんなタイトなスケジュールになったのはつまり待たされたわけであり、待たされたということはその間は暇なわけで、暇なら他のことを進めましょうというのが上手な時間の使い方。
で。
今回は長いです。通常だったら2~3回に分けるところですが、一気にいきます。もしかすると携帯では最後まで表示されないかもしれません。それでも一気出しです。何故に一気に行くのかというと、ここはたたみ掛ける場面だからであります。
ある種、今回のUPで「吉村美代子の奔走」という1つの話は完結しました。一読していただければ、だからミヨキチなのかーとご理解いただけるかと。てことはつまり、完結したも同然です……が、今回の話はそれだけじゃないのでまだ続きます。
でー。
今回の話の都合上、作中で言えなかったことをここでひとつ。何故彼らが都合良く現れたのかと言うと、その理由は「森園生の変心」のエピローグにあります。
とまぁ、そういうイイワケをしてもあれなので、仕事に戻ります。
ではまた。
忍者ブログ [PR]