category: 日記
DATE : 2008/12/20 (Sat)
DATE : 2008/12/20 (Sat)
どうやら昨日からメロンブックスさんと虎の穴さんでハピネス・デイズの通販が始まったようなので告知をば。それに伴い、ブログ版は公開終了とさせていただきました。長らくの間、ご愛読ありがとうございました。
それにしても、うちの手元に余剰分とかまだ届いてないんですけど! おかげで出来上がりがどんなもんか確認することもできにゃーす。
これあれですか、もし昨日のうちに注文しちゃったりなんかしちゃったら、印刷所さんから余剰分が届く前にメロンブックスさんから届いちゃったりしちゃうんですかね? それはそれで面白そうだと思いましたが、意味なさそうなのでやめておきます。
ええと、それで今回の本。いちおう、手元にもそれなりの数が来るようにしました。2月に開催されるサンシャインクリエイション42以降の参加イベントで頒布します。なので「直接会場で買いたいんじゃー」という人は、2月のイベントで買うことも可能でございます。
ちなみに、2月のイベントにも新刊は用意する予定でございます。そちらについては、もうしばらく形になってから、ということでゴニョゴニョ。
とまぁ、そんな感じで今日は告知のみで申し訳ナス。
ではまた。
それにしても、うちの手元に余剰分とかまだ届いてないんですけど! おかげで出来上がりがどんなもんか確認することもできにゃーす。
これあれですか、もし昨日のうちに注文しちゃったりなんかしちゃったら、印刷所さんから余剰分が届く前にメロンブックスさんから届いちゃったりしちゃうんですかね? それはそれで面白そうだと思いましたが、意味なさそうなのでやめておきます。
ええと、それで今回の本。いちおう、手元にもそれなりの数が来るようにしました。2月に開催されるサンシャインクリエイション42以降の参加イベントで頒布します。なので「直接会場で買いたいんじゃー」という人は、2月のイベントで買うことも可能でございます。
ちなみに、2月のイベントにも新刊は用意する予定でございます。そちらについては、もうしばらく形になってから、ということでゴニョゴニョ。
とまぁ、そんな感じで今日は告知のみで申し訳ナス。
ではまた。
PR
category: 日記
DATE : 2008/12/18 (Thu)
DATE : 2008/12/18 (Thu)
ゆっくりできるはず、と思うのは早計かしらん。何がどう転ぶかわかりませんが、さすがに山場は超えたと思いたい。
そういうわけで、ここしばらくはずっと家の中にこもりっきりだったりします。
それにしてもあれですね、寒くなってきたのは前からですが、できたてのホカホカご飯が食べ終わるころには冷たくなってるほどの寒さは如何なものかと思います。石油ストーブを使うべきか……いやしかし、灯油も高いしなぁ……なんて所帯じみたことを考えてしまいまふ。
そういえば今回のSS。読めばわかるかと思いますが、その場のノリとテンションだけで書いてます。捻りもオチもありません。さて、どうやって決着付けようか……。
そんなこんなで、迷走することは火を見るよりも明らか。うぅ~む。
ではまた。
そういうわけで、ここしばらくはずっと家の中にこもりっきりだったりします。
それにしてもあれですね、寒くなってきたのは前からですが、できたてのホカホカご飯が食べ終わるころには冷たくなってるほどの寒さは如何なものかと思います。石油ストーブを使うべきか……いやしかし、灯油も高いしなぁ……なんて所帯じみたことを考えてしまいまふ。
そういえば今回のSS。読めばわかるかと思いますが、その場のノリとテンションだけで書いてます。捻りもオチもありません。さて、どうやって決着付けようか……。
そんなこんなで、迷走することは火を見るよりも明らか。うぅ~む。
ではまた。
category: 日記
DATE : 2008/12/13 (Sat)
DATE : 2008/12/13 (Sat)
category: 日記
DATE : 2008/12/12 (Fri)
DATE : 2008/12/12 (Fri)
お仕事のー〆切がー今日なのよーらんらんるー。
それはさておき、今日はちょっくらSSを。SSと言っても、これはこのままブログで続けるものではございませぬ。来年3/15に開催するらしい長門祭4用の冒頭プレビュー版とでも申しましょうか、ここからああしてこうしてどうなってって感じの短篇にでもしようかなと思っておりまして。これに短篇作品の中から数本選んで一冊にまとめてみてはどうだろう、とかなんとか。
と言っても状況が状況ですから、3/15じゃ無理ぽーかもしれませぬ。状況にもよりますが、そうですなぁ、長門祭4のときはこのSSだけをコピ本で作って、正式版は後日のイベントかなんかで形にできればいいな! みたいな夢見がちなお年頃って感じで。
そんな長門祭の前に、2月のSC42は当選してました。配置はBホール/コ-15bだそうです。
でもまあアレです。今はそういうことを考えている場合でもないわけです。戦わなくちゃ、現実と!
ではまた。
それはさておき、今日はちょっくらSSを。SSと言っても、これはこのままブログで続けるものではございませぬ。来年3/15に開催するらしい長門祭4用の冒頭プレビュー版とでも申しましょうか、ここからああしてこうしてどうなってって感じの短篇にでもしようかなと思っておりまして。これに短篇作品の中から数本選んで一冊にまとめてみてはどうだろう、とかなんとか。
と言っても状況が状況ですから、3/15じゃ無理ぽーかもしれませぬ。状況にもよりますが、そうですなぁ、長門祭4のときはこのSSだけをコピ本で作って、正式版は後日のイベントかなんかで形にできればいいな! みたいな夢見がちなお年頃って感じで。
そんな長門祭の前に、2月のSC42は当選してました。配置はBホール/コ-15bだそうです。
でもまあアレです。今はそういうことを考えている場合でもないわけです。戦わなくちゃ、現実と!
ではまた。
category: 日記
DATE : 2008/12/09 (Tue)
DATE : 2008/12/09 (Tue)
そうかー、長門祭4の開催は2009/3/15か~……って、なんじゃとーΣ (゚Д゚;)
あ、どうも。皆様ご無沙汰しております。ただいま大好評修羅場中でございまして。おかげさまでこちらのブログは絶賛放置中ということになっております。ゴメンチャイ。
それよりも3月15日に長門祭4か。3/15と言えばあれですね、世間ではHARU COMIC SITY 14も催されるわけですね。自分は春コミへの参加予定はありませんのでいいんですが、ただ開催日がなぁ……うむ、どうしたものか。
何しろうちの本は絵師さんのご協力あってこそ成り立つ本ですから。開催までのスケジュールを考えると、いろいろ厳しいことになりそうな予感。
とりあえず12月は仕事で手一杯。
1月に小説本文に取りかかり、2月上旬から中旬くらいに絵師さんに本文流し込んだレイアウトをお渡しするとして。
印刷所への〆切は3月頭くらいと予想。
何そのスケジュール。2週間くらいで表紙込みで仕上げてくれと言うわけですか。商業ペースの作業を強いるのは酷ってもんですよ。
まぁ……とりあえず、参加するかしないかは横に置いとくとして、空いた時間にちまちま何か書き進めてみようかなと。もし出すとすれば、そうねぇ、消失長門の話でもやってみようかしらと思わなくもなく。ネタは密かにあるんです。
そんな鬼畜スケジュールでも「描いてやんぜ!」というドMな絵師さんいらっさいましたら、メールなりWEB拍手なりでご一報ください! なんてね。
そいではもうしばらく現実と戦ってきます。
ではまた。
あ、どうも。皆様ご無沙汰しております。ただいま大好評修羅場中でございまして。おかげさまでこちらのブログは絶賛放置中ということになっております。ゴメンチャイ。
それよりも3月15日に長門祭4か。3/15と言えばあれですね、世間ではHARU COMIC SITY 14も催されるわけですね。自分は春コミへの参加予定はありませんのでいいんですが、ただ開催日がなぁ……うむ、どうしたものか。
何しろうちの本は絵師さんのご協力あってこそ成り立つ本ですから。開催までのスケジュールを考えると、いろいろ厳しいことになりそうな予感。
とりあえず12月は仕事で手一杯。
1月に小説本文に取りかかり、2月上旬から中旬くらいに絵師さんに本文流し込んだレイアウトをお渡しするとして。
印刷所への〆切は3月頭くらいと予想。
何そのスケジュール。2週間くらいで表紙込みで仕上げてくれと言うわけですか。商業ペースの作業を強いるのは酷ってもんですよ。
まぁ……とりあえず、参加するかしないかは横に置いとくとして、空いた時間にちまちま何か書き進めてみようかなと。もし出すとすれば、そうねぇ、消失長門の話でもやってみようかしらと思わなくもなく。ネタは密かにあるんです。
そんな鬼畜スケジュールでも「描いてやんぜ!」という
そいではもうしばらく現実と戦ってきます。
ではまた。
忍者ブログ [PR]