category: 日記
DATE : 2008/02/09 (Sat)
DATE : 2008/02/09 (Sat)
週末に降るそうで。
個人的にはたいした積雪じゃないと思っていても、世間(特に交通機関)にとっては大雪になると困りもの。日曜日は少し早めに家を出たほうがいいのかしら……ってか、宅配で搬入している既刊と新刊がちゃんと届いているのかが心配になりますネ。
まぁ、大丈夫だとは思いますけど。
そんなSC38ではずせないのがこちらデス。
なんという隠し球。自分のところは相方さんに任せて、駆け込まざるを得ないじゃないですか。とりあえず開場直後に向かってしまいそうです。
おまえには自分のサークルがあるじゃないかと言わないでください。言われても、森さんを手に入れるためなら切って捨てると答えるに決まってるじゃないですか。
そういえばここ数日、各所で森さんの話が出ておりますね。とても素晴らしいことだと思います。自分は少年エースの「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」を読んでないのであれですが、それほどまでに破壊力の高い森さんだったのでしょうか。
自分がSSで森さんを書く場合、どうしてもカッコイイ女性になってしまうので、方々で姿を見かけるカワイイ森さんを見て勉強しようと思います。
そんなわけで、今日はこの辺で。
個人的にはたいした積雪じゃないと思っていても、世間(特に交通機関)にとっては大雪になると困りもの。日曜日は少し早めに家を出たほうがいいのかしら……ってか、宅配で搬入している既刊と新刊がちゃんと届いているのかが心配になりますネ。
まぁ、大丈夫だとは思いますけど。
そんなSC38ではずせないのがこちらデス。
なんという隠し球。自分のところは相方さんに任せて、駆け込まざるを得ないじゃないですか。とりあえず開場直後に向かってしまいそうです。
おまえには自分のサークルがあるじゃないかと言わないでください。言われても、森さんを手に入れるためなら切って捨てると答えるに決まってるじゃないですか。
そういえばここ数日、各所で森さんの話が出ておりますね。とても素晴らしいことだと思います。自分は少年エースの「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」を読んでないのであれですが、それほどまでに破壊力の高い森さんだったのでしょうか。
自分がSSで森さんを書く場合、どうしてもカッコイイ女性になってしまうので、方々で姿を見かけるカワイイ森さんを見て勉強しようと思います。
そんなわけで、今日はこの辺で。
PR
category: 日記
DATE : 2008/02/08 (Fri)
DATE : 2008/02/08 (Fri)
などと、某新世界の神のセリフを口に出してみたところで、すべてひらがな表記にすれば頭の弱い子みたいになってしまう文字マジック。
そんなわけで、計算通りにちょっと仕事が立て込んでおりまして、計算通りにこの時間に終わり、そして計算通りに翌朝起きてメールチェックするとヒドイことになってると思われます。
なのでちょこっとSSを書いてる時間が取れなかったりするわけですが、このままでは週末土曜日まで引っ張りそうな予感。
三連休? それどこの都市伝説?
ええっと、とりあえず次回のSS更新はSC38以後になりそうな予感。もちろん今回のオムニバスの12回目ですが、残すところあと二人ですね! うん、ちょっとネタが尽きてきてるんだ。何かあればコッソリ教えてくれると、お兄さん大感激しちゃうゾ。
ふぅ……。
ちょっと一日中モニタとにらめっこしてて眼精疲労から来る偏頭痛に苛まされているので、今日はこのへんで。
ではまた明日!
そんなわけで、計算通りにちょっと仕事が立て込んでおりまして、計算通りにこの時間に終わり、そして計算通りに翌朝起きてメールチェックするとヒドイことになってると思われます。
なのでちょこっとSSを書いてる時間が取れなかったりするわけですが、このままでは週末土曜日まで引っ張りそうな予感。
三連休? それどこの都市伝説?
ええっと、とりあえず次回のSS更新はSC38以後になりそうな予感。もちろん今回のオムニバスの12回目ですが、残すところあと二人ですね! うん、ちょっとネタが尽きてきてるんだ。何かあればコッソリ教えてくれると、お兄さん大感激しちゃうゾ。
ふぅ……。
ちょっと一日中モニタとにらめっこしてて眼精疲労から来る偏頭痛に苛まされているので、今日はこのへんで。
ではまた明日!
category: 日記
DATE : 2008/02/07 (Thu)
DATE : 2008/02/07 (Thu)
SC38で頒布するうちの本について、挿絵を描いてくださった犬居さんとらーめんさんがご自身のHPでそれぞれ告知していただきまして、ありがたいことであります。
犬居さんは同じSC38に参加されるわけですが、犬居さんのブースはうちの左4件隣のCホール / シ07bの様子。新刊が無事に出されるようですが、こっちも一安心というか胸をなで下ろす感じです。
だってあなた、制作過程を犬居さんのサイトから察するに、どうやら先にうちの挿絵を描いていただけたようですよ。若さって素晴らしいことだと思います。いやホントに。
そんな犬居さんの新刊では、今回も素晴らしいアホの子朝倉さんが堪能できそうです。アホの子カワイイよアホの子。ちなみに、うちが勝手に朝比奈さん祭りを開催するに至った経緯には、犬居さんが多分に影響しているのはココだけの話です。
それと、らーめんさんのところで森さんのカットに猛烈なダメ出しをしたように見えますが、そうじゃありません。自分はただ「なんで森さんに別キャラがかぶり気味なんですか。いいですよ、いらないですよ。それより銃もちゃんと描いてください。自動拳銃なんて甘っちょろいこと言っちゃダメです。森さんですよ? 回転式に決まってるじゃないですか。リボルバーじゃないとダメですよ!」と言っただけです(そこまでじゃなかったかもしれませんが)。
しかしみなさん。違うんです、そうじゃないんです。
森さんのシーンは、ラフからそれほど大きな変更はないんです。むしろ、ラフを見て完全に変えていただいたのはP079の挿絵です。それが何かというと、うちのブログを古くからご覧頂いている方にはピンと来るあの人の挿絵なんですが、元はキョンくんだったのです。そんな変更を経て完成した挿絵を見て、自分の判断は間違いじゃなかったと確信を持って言えます。お手にとってご覧いただければ、誰もがそう思うに違いありません。
ちなみに、らーめんさんが「森さんの長篇SSの構想が~」云々とおっしゃってますが、どうして知っているのかと問い詰めたくて仕方ありません。
この件→も兼ねて、ちょっとカチコミに行かないとダメかなって思います。
それではまた明日。
犬居さんは同じSC38に参加されるわけですが、犬居さんのブースはうちの左4件隣のCホール / シ07bの様子。新刊が無事に出されるようですが、こっちも一安心というか胸をなで下ろす感じです。
だってあなた、制作過程を犬居さんのサイトから察するに、どうやら先にうちの挿絵を描いていただけたようですよ。若さって素晴らしいことだと思います。いやホントに。
そんな犬居さんの新刊では、今回も素晴らしいアホの子朝倉さんが堪能できそうです。アホの子カワイイよアホの子。ちなみに、うちが勝手に朝比奈さん祭りを開催するに至った経緯には、犬居さんが多分に影響しているのはココだけの話です。
それと、らーめんさんのところで森さんのカットに猛烈なダメ出しをしたように見えますが、そうじゃありません。自分はただ「なんで森さんに別キャラがかぶり気味なんですか。いいですよ、いらないですよ。それより銃もちゃんと描いてください。自動拳銃なんて甘っちょろいこと言っちゃダメです。森さんですよ? 回転式に決まってるじゃないですか。リボルバーじゃないとダメですよ!」と言っただけです(そこまでじゃなかったかもしれませんが)。
しかしみなさん。違うんです、そうじゃないんです。
森さんのシーンは、ラフからそれほど大きな変更はないんです。むしろ、ラフを見て完全に変えていただいたのはP079の挿絵です。それが何かというと、うちのブログを古くからご覧頂いている方にはピンと来るあの人の挿絵なんですが、元はキョンくんだったのです。そんな変更を経て完成した挿絵を見て、自分の判断は間違いじゃなかったと確信を持って言えます。お手にとってご覧いただければ、誰もがそう思うに違いありません。
ちなみに、らーめんさんが「森さんの長篇SSの構想が~」云々とおっしゃってますが、どうして知っているのかと問い詰めたくて仕方ありません。
この件→も兼ねて、ちょっとカチコミに行かないとダメかなって思います。
それではまた明日。
category: 日記
DATE : 2008/02/06 (Wed)
DATE : 2008/02/06 (Wed)
って言いますけど、これもまぁ、そういうもんだろうと思います。
というか造形物であるのは間違いないわけで、人工的に作ったかどうかが問題だと思うわけですが、まぁ普通に考えれば自然に風化して削られ、その結果こんな形になったと思うのが妥当なところじゃないでしょうか。
そういえばこれと似たような話で、バイキング1号が撮影した地表には人の顔らしきものがあって、でもその後のマーズ・グローバル・サーベイヤーからの撮影では単なる岩山だったってことになってますね。当時と現代では画質の精度が違うから顔に見えたんだよってことらしく。
でもあれです、ここはひとつ、すべてNASAの隠謀説にしておきましょう。火星人はいるんだよ! あ、でも個人的には金星人の方がいいな。古典SF準拠で言うのなら。
そういうわけでして、本日はこれにて。ではまた明日。
というか造形物であるのは間違いないわけで、人工的に作ったかどうかが問題だと思うわけですが、まぁ普通に考えれば自然に風化して削られ、その結果こんな形になったと思うのが妥当なところじゃないでしょうか。
そういえばこれと似たような話で、バイキング1号が撮影した地表には人の顔らしきものがあって、でもその後のマーズ・グローバル・サーベイヤーからの撮影では単なる岩山だったってことになってますね。当時と現代では画質の精度が違うから顔に見えたんだよってことらしく。
でもあれです、ここはひとつ、すべてNASAの隠謀説にしておきましょう。火星人はいるんだよ! あ、でも個人的には金星人の方がいいな。古典SF準拠で言うのなら。
そういうわけでして、本日はこれにて。ではまた明日。
category: 日記
DATE : 2008/02/05 (Tue)
DATE : 2008/02/05 (Tue)
なんだか前にも同じようなことを書いたかもしれませんが、自分はけっこう甘いもの好きです。辛いのやしょっぱいのがダメというわけではありませんが、チョコやケーキがダイスキdeath。
とまぁ、そんなわけで、来週にはバレンタインですね! 世のお菓子業界に踊らされていると言われようがなんだろうが、甘いものスキーな自分としては夢のような日です。だってチョコが貰える日なんだもの!
なので自分の場合、ゴディバの一個500円とかするような高級チョコを少量渡されるのと、298円とかで買える徳用チョコの詰め合わせを特盛で渡されるのはイコールで結ばれるくらい同価値なのです。なので安上がりに済ませることができます。
ただひとつだけ問題があるとすれば。
自分にチョコをくれる相手がいないということでしょうか。
そんなわけで、今日のSSはちょっと気の早いバレンタインネタです。
とまぁ、そんなわけで、来週にはバレンタインですね! 世のお菓子業界に踊らされていると言われようがなんだろうが、甘いものスキーな自分としては夢のような日です。だってチョコが貰える日なんだもの!
なので自分の場合、ゴディバの一個500円とかするような高級チョコを少量渡されるのと、298円とかで買える徳用チョコの詰め合わせを特盛で渡されるのはイコールで結ばれるくらい同価値なのです。なので安上がりに済ませることができます。
ただひとつだけ問題があるとすれば。
自分にチョコをくれる相手がいないということでしょうか。
そんなわけで、今日のSSはちょっと気の早いバレンタインネタです。
category: 日記
DATE : 2008/02/04 (Mon)
DATE : 2008/02/04 (Mon)
どころの話ではなく、個人的に気になるのはこちらのニュース。yahooのニュースなんですが、桜島が噴火しちゃいましたよ。
ちゃんとニュースを見てないのでなんとも言えませんが、小規模な噴火だったんでしょうか? ざっくり調べてみたら、居住地まで影響が出るおそれのある噴火だとか。大事にならなければいいんですけど……。うちのブログを見てる人でいるのかどうかわかりませんけど、近隣住民の方々はご注意くださいませ。行政の発表よりも、自分で「やばい」と思ったら迷わず避難しちゃいましょう。それで何事もなく噴火が収まったら、笑い話で済む話ですし。
さて、雪。いちおうタイトルにしてるので触れておきますが、雪。
えーっと、横浜で7センチ、東京千代田区で3センチ、八王子で9センチですか。
自分は東北は仙台の生い立ちでして、小さいころはカマクラを作れるほど降ったこともあるんですよ。そんな幼少を過ごしているもので、今回の関東で降った雪の量はそこまで大雪だと感じられないのです。近所を出歩けば雪かきしてる人もいちゃったりして、「なんでこのくらいの雪で雪かきしてるんだろ?」と思っちゃうわけなんです。
いえ、だって、雪って下手に雪かきして薄くしちゃうよりも、ある程度の厚みがあったほうが滑りにくくないですか? 降ってるときに薄くして一晩過ごしちゃえば明け方にはアイスバーンになっちゃいますし。おまけに雪を一カ所に積み上げると、その場所だけ溶けるまでに時間もかかりますよね? 関東くらいの暖かさがあれば、ほっとけばすぐに溶けてなくなると思うんですけど……家が潰れるほどの大雪ってわけでもありませんし。
もしや自分が知らない謎というか、理由が隠されてたりするんでしょうか? 関東に出てきて雪が降れば見かける雪かき風景を、いつも不思議に思ってたりします。
ちゃんとニュースを見てないのでなんとも言えませんが、小規模な噴火だったんでしょうか? ざっくり調べてみたら、居住地まで影響が出るおそれのある噴火だとか。大事にならなければいいんですけど……。うちのブログを見てる人でいるのかどうかわかりませんけど、近隣住民の方々はご注意くださいませ。行政の発表よりも、自分で「やばい」と思ったら迷わず避難しちゃいましょう。それで何事もなく噴火が収まったら、笑い話で済む話ですし。
さて、雪。いちおうタイトルにしてるので触れておきますが、雪。
えーっと、横浜で7センチ、東京千代田区で3センチ、八王子で9センチですか。
自分は東北は仙台の生い立ちでして、小さいころはカマクラを作れるほど降ったこともあるんですよ。そんな幼少を過ごしているもので、今回の関東で降った雪の量はそこまで大雪だと感じられないのです。近所を出歩けば雪かきしてる人もいちゃったりして、「なんでこのくらいの雪で雪かきしてるんだろ?」と思っちゃうわけなんです。
いえ、だって、雪って下手に雪かきして薄くしちゃうよりも、ある程度の厚みがあったほうが滑りにくくないですか? 降ってるときに薄くして一晩過ごしちゃえば明け方にはアイスバーンになっちゃいますし。おまけに雪を一カ所に積み上げると、その場所だけ溶けるまでに時間もかかりますよね? 関東くらいの暖かさがあれば、ほっとけばすぐに溶けてなくなると思うんですけど……家が潰れるほどの大雪ってわけでもありませんし。
もしや自分が知らない謎というか、理由が隠されてたりするんでしょうか? 関東に出てきて雪が降れば見かける雪かき風景を、いつも不思議に思ってたりします。
category: 日記
DATE : 2008/02/03 (Sun)
DATE : 2008/02/03 (Sun)
開催一週間前ということで、そろそろ告知いたします。WEB拍手で先行公開しておりましたが、改めて正式に、ということで。
2/10に開催されるサンシャインクリエイション38にサークル参加いたします。場所はCホール/シ11aです。
で、今回も新刊をなんとか出せそうです。二冊になります。それがこちら
(画像クリックで大きな画面)
今回頒布する新刊は、週刊ヒロインズの『パニック・ティーパーティ』と、長篇シリーズ:SOS団篇の『朝比奈みくるの初恋』の2冊になります。
季節も2月ですし、2月といえば原作「隠謀」のシーズン。うちのブースは勝手に朝比奈さん祭り開催です。
『パニック・ティーパーティ』の方は、これまでの週刊ヒロインズでも描いてくださいました狗古堂の犬居なぎさんにお願いいたしまして、普段滅多に描かれない朝比奈さんをがっつり描いていただきました。しかも表紙や挿絵を約5日間で。自分どんだけ無茶させてんだって話ですが、無理を通した甲斐もありまして必見です。特に、おそらく犬居さん初描きであろう森園生さんが、本書の見どころになってます。ページ数の関係で小さくせざるを得なかったのが残念。
『朝比奈みくるの初恋』の方は、「ちぇりっしゅBOX」の作者、大石コウさんこと、ねこうさプリンのらーめんさんです。ご多忙の中、無理やりお願いした甲斐がありまして、半ばオリキャラである「みーちゃん」を自分の予想以上のクオリティで完璧にビジュアル化していただけました。本書の見どころはそんなみーちゃんですが、何よりラスト間際の森さんイラストが格好良くて必見です。
……あれ? 朝比奈さん祭りのはずが、どっちも見どころは森さんのような……。
ちなみに、『パニック・ティーパーティ』の方はこれまで通りB5の本文4段組ですが、『朝比奈みくるの初恋』は話も長いしB5の4段組にすると読みにくいかなと思いまして、B6の2段組カバー付きにしてみました。新書サイズともちょっと違いますがイメージとしてはそれに近いかと。頒布価格などの詳細についてはoffline情報をご覧下さいませ。
中身については、『パニック・ティーパーティ』はブログ掲載時のバージョンである程度まとまっていたので、加筆修正で止めた感じに。『朝比奈みくるの初恋』は章構成をプロローグ+6章+エピローグに組み直し、キャンプに行ってからの中身をちょこちょこ変えて、ラスト付近を『長門有希の追憶』に繋げる感じにしております。まったく別物ってほどではありませんが、読んだ印象はブログ版とまた変わるかも? と思えなくもない程度です。
また、既刊本も手元にある分は持っていきます。「エンカウント・デイズ」はもしかすると今回でイベント頒布は最後になるかもしれません。持ってく量もかなり少ないですし。ただ、ショップ委託はまだまだありそうです。「ドリーム・ガール」と「スキーム・タイム」は長門祭のときに今回分もあわせて刷っているので、がっつりあります。
とまぁ、そんな感じで、来週はよろしくお願いします。
2/10に開催されるサンシャインクリエイション38にサークル参加いたします。場所はCホール/シ11aです。
で、今回も新刊をなんとか出せそうです。二冊になります。それがこちら
(画像クリックで大きな画面)
今回頒布する新刊は、週刊ヒロインズの『パニック・ティーパーティ』と、長篇シリーズ:SOS団篇の『朝比奈みくるの初恋』の2冊になります。
季節も2月ですし、2月といえば原作「隠謀」のシーズン。うちのブースは勝手に朝比奈さん祭り開催です。
『パニック・ティーパーティ』の方は、これまでの週刊ヒロインズでも描いてくださいました狗古堂の犬居なぎさんにお願いいたしまして、普段滅多に描かれない朝比奈さんをがっつり描いていただきました。しかも表紙や挿絵を約5日間で。自分どんだけ無茶させてんだって話ですが、無理を通した甲斐もありまして必見です。特に、おそらく犬居さん初描きであろう森園生さんが、本書の見どころになってます。ページ数の関係で小さくせざるを得なかったのが残念。
『朝比奈みくるの初恋』の方は、「ちぇりっしゅBOX」の作者、大石コウさんこと、ねこうさプリンのらーめんさんです。ご多忙の中、無理やりお願いした甲斐がありまして、半ばオリキャラである「みーちゃん」を自分の予想以上のクオリティで完璧にビジュアル化していただけました。本書の見どころはそんなみーちゃんですが、何よりラスト間際の森さんイラストが格好良くて必見です。
……あれ? 朝比奈さん祭りのはずが、どっちも見どころは森さんのような……。
ちなみに、『パニック・ティーパーティ』の方はこれまで通りB5の本文4段組ですが、『朝比奈みくるの初恋』は話も長いしB5の4段組にすると読みにくいかなと思いまして、B6の2段組カバー付きにしてみました。新書サイズともちょっと違いますがイメージとしてはそれに近いかと。頒布価格などの詳細についてはoffline情報をご覧下さいませ。
中身については、『パニック・ティーパーティ』はブログ掲載時のバージョンである程度まとまっていたので、加筆修正で止めた感じに。『朝比奈みくるの初恋』は章構成をプロローグ+6章+エピローグに組み直し、キャンプに行ってからの中身をちょこちょこ変えて、ラスト付近を『長門有希の追憶』に繋げる感じにしております。まったく別物ってほどではありませんが、読んだ印象はブログ版とまた変わるかも? と思えなくもない程度です。
また、既刊本も手元にある分は持っていきます。「エンカウント・デイズ」はもしかすると今回でイベント頒布は最後になるかもしれません。持ってく量もかなり少ないですし。ただ、ショップ委託はまだまだありそうです。「ドリーム・ガール」と「スキーム・タイム」は長門祭のときに今回分もあわせて刷っているので、がっつりあります。
とまぁ、そんな感じで、来週はよろしくお願いします。
忍者ブログ [PR]