忍者ブログ
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]

DATE : 2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


拍手する

DATE : 2008/01/17 (Thu)
なんだか今さらですが、こんなことを書くにも他にネタがないからであります。

ざっくり今期のアニメを一通り目にしたわけですが、毎週欠かさず見ようと思えたのは墓場鬼太郎でした。公式サイトを見たところ、どうやら1クールで終わりぽいですが、個人的にはゲゲゲの鬼太郎より、こっちを長く続けてほしいなと思います。

それはそうと、ひとつ気になったのがコレなんですが……いったいいつから始まるんですか? 年末の深夜に特番が放送されておりまして、それを見てからちょっと期待してるんですが未だに放送日がアナウンスされてないのが気に掛かります。

それにしてもバルキリーがアクエリオンに見えて困っております。仕方がないと言えばそうなんですが……うーん、なんていうかバルキリーの変形は、もう少し無骨な方が個人的には好みです。でもまぁ板野サーカスがしっかり出来てるのなら文句言いませんけど!

そんなこんなで、睡眠時間を無理やり正したら日付が変わるころには無性に眠くなるようになってしまいまして、本日はこのへんで。

ではまた明日。
PR

拍手する

DATE : 2008/01/16 (Wed)
は概ねツンデレ、あるいはヤンデレではないかと議論を戦わせました。

よくよく考えてください。
ロミオ&ジュリエットのジュリエットでは、有名なバルコニーでのシーンを思い出してみましょう。一目惚れで出会ったロミオに、その晩に現れたときには「わたしと結婚して! OKなら乳母を使いに出すから伝えて!」とか言い出しちゃう女性ですよ? しかも原本……というか、初版というか……の時代設定を考えれば、女性は結婚まで純潔を守り通さなければという時代だったわけですから、つまりジュリエットは暗に「あたし、えっちしたいから結婚しましょう!」と高らかに叫んでいるわけです。ヤンデレとかツンデレとはまた違うかもしれませんが、ロミオと一緒になるために仮死薬使ったりなんだりする辺り、イっちゃってるところがあるんではないかと。

別にロミオ&ジュリエットだけではありません。トゥーランドットもそうですよ。フィギュアで荒川静香選手が使った曲で国内でも知ってる人が増えましたが、話のストーリーは結婚を条件に難解な謎かけを出すお姫様が、謎を看破された挙げ句に相手から「自分の名前を明朝までに答えろ」とか言われたもんだから、町の人間に「明朝までおまえら全員寝ずに調べろ」とか言い出しちゃうわ、挙げ句にそのせいで何人かは死んじゃうわ、そして最後は「あなたの名前は愛よ」とか言ってデレを出しちゃうんですよ。こちらの方がヤンデレとかツンデレに近いものがあるかもしれません。

というわけで、17世紀のオペラからツンデレ・ヤンデレのヒロインはいるんだよ! そんなにヤンデレやツンデレがいいならオペラを見るべきだ!

なんてことを、夕飯時に相方さんが力説しておりました。自分はそこまでヤンデレやツンデレにグッと来るモノがないので、右から左に聞き流しておきましたけども。
そもそも、どうしてこんな話になったのかよく覚えてないのです。ただ、鍋の残りに入れたうどんがとても美味しかったことだけは覚えています。

えー、そんなわけでまた明日。

拍手する

DATE : 2008/01/15 (Tue)
というわけで、なんとなく今日から始まったヤッターマンを見てました。
かなり今風にアレンジされてましたが、やっぱりヤッターマンはヤッターマンだったなと。ガンちゃんって旧作でもあんなんだったっけかな……。

それにしても、ドロンボー一味が昔と同じキャスティングなのは知ってましたが、中の人の年齢を考えるとずいぶん若々しいなあと思わなくもなく。最年長だとボヤッキーの八奈見乗児さんですか。今年で77歳なのに声に張りがあるのは凄いと思うわけです。

それにしても作中ではハクション大魔王にグズラ、それとマッハ555のマッハ号が出ておりまして、これはいずれテッカマンとかキャシャーンとかも出るんじゃないかと期待しつつ、今日はこのへんで。

拍手する

DATE : 2008/01/14 (Mon)
もうそろそろカウンターが700,000になってしまいそうです。あらあらまぁまぁどうしましょう。
600,000のときは森さんのSSでしたか。じゃあ今回も誰かのSSにしてみましょうそうしましょう。せっかくなので、普段あまりない組み合わせにしたいなぁと思うわけですが、それもすべてネタが思いつけばということで。

んー。

そういうことで、次回SS更新は700,000記念にしてしまいましょう。予想では長門祭前後と読んでいるわけですが、かぶるのだけは勘弁してほしいところであります。

ではまた明日。

拍手する

DATE : 2008/01/13 (Sun)
早くーっ! 誰か助けてあげてーっ!



コメントは消さずに見た方が状況を把握しやすいかと。
ではまた明日。

拍手する

DATE : 2008/01/12 (Sat)
過去の名作漫画っていろいろあるじゃないですか。個々人で思う過去の名作漫画は多種多彩でしょうけれど、それでもまぁ誰にでもあると思うのです。
特に男性の場合、少女漫画には手を出しづらいところもあると思うんですよね。最近の「のだめ」とか「NANA」とかは別でしょうけど、過去の名作──自分的にはBANANA FISHとかBASARAとか──は男性が読んでも面白いと思うんですがいかがでしょう。

なんてことを相方さんと話してたんですが、やはり絵柄の壁が大きいんじゃないかという話になりまして。特に過去の名作ともなれば、少女漫画でも絵柄が古いため、女性でも序盤でくじけちゃう人がいるとかなんとか。

そんな話をつらつらしておりまして、最終的に出た結論は「じゃあ過去の名作漫画をノベライズすればいんじゃね?」ってことでした。

絵柄というのは、やはり時代時代での流行り廃りがあると思うのですよ。昭和40~50年代の絵柄で今の世に作品を発表しても、ビジュアル的な印象のせいで面白いのに手を出さない人は少なくないと思うのです。
ジャケ買いに通じるものがあるかもしれません。表紙が好みの絵柄だから中身が多少つまらなくても買う。逆に中身が面白いのに表紙が好みに合わないから買わない、みたいな。

でもノベライズにすればビジュアル的なものは個々人の脳内で自由に差し替え可能ですから、古い絵柄のせいでせっかくの名作なのに読まない人でも入りやすくなるんじゃないか、と。

ただ問題は、文字と絵では当然ながら表現方法も違うわけで、漫画ならではの表現方法をどのように活字に落とし込むか、そんな真似ができる作家はいるのか。いたとしても、労多く実り少ない作業になりそうだな、って結論がでちゃいまして、だから世の中には名作漫画の完全ノベライズ作品というのがないんだなぁと思いました。ちゃんちゃん。

さて。

そんなことをつらつら書き連ねておりますが、昨日から今に至るまで、睡眠時間を正そうと眠気を堪えております。なので今、めがっさネムイです。ちょーおねむです。(´-ω-`)ス ピーって感じで。

そろそろ寝てもいい頃合いだと思うので、SSだけ置いていきます。
それではまた明日。

拍手する

DATE : 2008/01/11 (Fri)
ここ最近、睡眠時間が修正不可能なほどにぐちゃぐちゃだったりします。
4時5時ごろに眠気が襲ってきて横になっても3時間くらいで目が覚めて、そこから起きて仕事なりなんなりをしていれば17時ごろに眠くなり、睡魔に負けて横になっても3時間くらいで目が覚めて、あとはエンドレス……みたいな。

眠りが浅いというのもあるんでしょうが、どうやら自分の場合、寝ていても寝返りを打たないっぽくて、例えば右を下に眠っていても右手が痺れて目が覚めちゃうんですよねぇ。で、一回目が覚めるとそのまま眠気も飛んじゃうというか。
そのくせ、眠気が取れずにスッキリしないんですよねぇ。なんだかこの生活は健康によくない気がします。ぶっ倒れないように気をつけよう。

なにかいい快眠方法はないかすぃら……と探しつつ、ここ最近はアレやコレやと立て込んでいるので、今日もSSは特になく。明日にはなんとかしたいところです。

それではみなさま、おやすみなさい。


拍手する
忍者ブログ [PR]
カウンター
メールアドレス
管理人に連絡する場合には、下記のアドレスからお願いします。
仕事依頼等も受け付けております。折り返し、本アドレスより返信いたします。
ブログ内検索
twitter
最新CM
[05/02 nothing_glass]
[08/03 前のHM忘れた]
[08/21 nao.]
[07/29 nao.]
[07/16 nao.]
最新TB