忍者ブログ
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]

DATE : 2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


拍手する

DATE : 2008/07/05 (Sat)
昨日は東京都心でも真夏日を記録したそうで。真夏日と言えば、気温が30度以上のことを言います。35度を超えると、それは猛暑日と言うようになったはずです。

暑さにはめっぽう弱い管理人です、ご機嫌麗しく。

いえね、小さいころに「寒いのは厚着をすればしのげるが、暑いのは裸になっても暑い」と耳にしたことがありましてね、あまりにも真理を突いているので納得したせいで、暑さには耐性がないのです。7月生まれですが、だからって暑さに強いわけじゃありません。
もうあれです、頭の中が沸騰しそうだよぉ、ってなもんです。や、元ネタわからなければスルーしてください。むしろ自分でも何を書いてるのか、わかっておりません。

とりあえず窓を全開にして扇風機でなんとか凌いでおります。クーラーとか始動させるのは、せめて猛暑日になってからにしたいんですけどねぇ、元気やる気ともに大幅ダウンしておりまして。SSの続きは一文字たりとも書いておりません。どうしましょう。

次回SS更新日に「つづきはこちら」を開いたら、「ごめん、それ無理★」と書いてあったら察してください。

ではまた。
PR

拍手する

DATE : 2008/07/04 (Fri)
docomoのトップがこんなことを言ってますが、どうなんでしょうね。
そもそも携帯の機能にあれこれ付いてますが、自分のようなフリーで在宅ワーカーだと、秋・冬を目処に開始を予定している新サービスはまるで意味がないんですが。

しかも自分の場合、契約年数が10年を超えちゃってるわけで、利用料金価格をあれこれ打ち出していても、実際にdocomoショップに言って話を聞いたら現状維持が一番お得って言われちゃいました。長期ユーザーへのサービスは何もないんですね。おーけー把握。

そんなdocomoを使い続けている理由は、単に番号がむちゃくちゃわかりやすいからだったりします。番号ポータビリティもあるんですが、これって手続きが面倒っぽいので、他メーカーへの移行もちょっとねぇ。

ま、自分みたいに携帯を酷使してない人間にとってみれば、通話とメールだけで充分なんですよ。だから何を言いたいのかと言うと、妙なサービス始める前に利用料金下げてくれってことだったりします。

ではまた。



拍手する

DATE : 2008/07/03 (Thu)
けれどいざ更新という時には忘れる罠。

あーうーあー。

あ、そうそう。今晩からスレイヤーズですね! 原作の本編シリーズはほぼ初版でいまだに持ってたりします。ま、自分が小説っぽいものを書き始めた切っ掛けはこれではありませんでしたが、それでも何故かよく読んでました。

そういえば小説といえば、自分、電撃の小説大賞で2回ほど1次予選通過したことがあったりします。通過しただけで、それ以降は何もありゃしませんでしたが。

とまぁ、そんな感じで今日はこれにて。

ではまた。

拍手する

DATE : 2008/07/02 (Wed)
今回の話、喜緑さんの言い分に突っ込めるところがありそうに見えますが、自分の中ではそれに対する反証も用意してたりします。本来ならそういうところも書いた方がいいんでしょうし、実際に書き加えてみたりもしたんですが、どうも話が助長になりすぎてしまいまして。

けどまぁ、あまり話の本筋に関係ない設定的な話になるので省いても話はちゃんと繋がるんです。ただ、誤読感がどうにもこう、もやもや~んとした感じなるんですよねぇ。そういう文章のバランス感覚を保つのが難しいところです。

そんなこんなで、喜緑さんのしたたかさが目立つ前回の続きになります。

ではまた。


拍手する

DATE : 2008/07/01 (Tue)
7月……ってのもそうですが、タスポが関東でもスタートなわけですね。
ちなみに自分の場合、ヘビースモーカーですがタスポは作っておりません。てか、作るつもりもなかったり。

ところで、このタスポって未成年者が自動販売機で煙草を買えないようにするためのものでしたっけ? それなら酒類の自動販売機はどうするんでしょうね? 協会が違うんでしょうからアレですが、酒の自動販売機にもそのうちタスポっぽいものが登場しちゃったりするんでしょうか?

こういうカードをあれこれ作るのはいいんですが、そろそろ1つにまとめてくれないですかね? せめて免許と交通機関とキャッシュカードくらいはひとつにまとめたいなぁと思うばかりです。かさばって困るんですよね。

ではまた。

拍手する

DATE : 2008/06/30 (Mon)
でもPC前は熱いです。

それにしても雨の日は大変です。PC前は熱がこもるので暑くなるんですが、かといって扇風機でも回そうものなら一気に冷え込んで、今度は逆に寒くなるほどで。
それで扇風機を止めようものなら、また一気に暑くなるからどうしようもなく。これはまた、一気に体調を崩しそうな感じですなぁ。風邪以前に、夏バテになりそう。

とりあえずスイカ食べたい。

ではまた。

拍手する

DATE : 2008/06/29 (Sun)
今回の喜緑江美里の策略と森園生の変心は続きものです。で、そのさらに前の三部作(SOS団篇)からも、設定に繋がりを持たせてあります。

で。

そのSOS団篇三部作と今回の長篇シリーズの間には、これがあったことを覚えている方はどのくらいいらっさるでしょうか。いらっさらないと思います。

実は複線になってましたー、というオチ。なんという意外な接点。おいちゃんビックリだ!

そんなこんなで、前回の続きになります。

ではまた。

拍手する
忍者ブログ [PR]
カウンター
メールアドレス
管理人に連絡する場合には、下記のアドレスからお願いします。
仕事依頼等も受け付けております。折り返し、本アドレスより返信いたします。
ブログ内検索
twitter
最新CM
[05/02 nothing_glass]
[08/03 前のHM忘れた]
[08/21 nao.]
[07/29 nao.]
[07/16 nao.]
最新TB