category: その他
DATE : 2006/08/19 (Sat)
DATE : 2006/08/19 (Sat)
現在書き上がっているバストゥークミッションの小説はここまで
彼の名はシド
FF11を始めたとき、最初に出身国を選ぶわけですが、自分が選んだのはバストゥークでした。
なのでちょっとだけ、この国には思い入れがあったりします。
彼の名はシド
FF11を始めたとき、最初に出身国を選ぶわけですが、自分が選んだのはバストゥークでした。
なのでちょっとだけ、この国には思い入れがあったりします。
PR
category: その他
DATE : 2006/08/18 (Fri)
DATE : 2006/08/18 (Fri)
FF11の三カ国ミッションの中で、もっともデキがいいと言われているウィンダスミッションの小説風ログであります。
ホルトト遺跡の大実験
基本的にNPCのセリフは「FFXI世界設定(仮2)」のwiki(http://mywiki.jp/ffxilogs/FFXI%90%A2%8AE%90%DD%92%E8%81i%89%BC2%81j/)を参考にさせていただいております。
ホルトト遺跡の大実験
基本的にNPCのセリフは「FFXI世界設定(仮2)」のwiki(http://mywiki.jp/ffxilogs/FFXI%90%A2%8AE%90%DD%92%E8%81i%89%BC2%81j/)を参考にさせていただいております。
category: その他
DATE : 2006/08/17 (Thu)
DATE : 2006/08/17 (Thu)
前日がバストゥークのミッション1回目だったので、今回はサンドリアであります。
オ−クの斥候を倒せ
しかし、こうやって毎日アップしてますが、何も筆が速いわけではありません。書きためているのがあるから、こうやってアップできてるんですね。
しばらくすると……いやいや、なんでもないです。なんでもないですよ? ホントですって。
オ−クの斥候を倒せ
しかし、こうやって毎日アップしてますが、何も筆が速いわけではありません。書きためているのがあるから、こうやってアップできてるんですね。
しばらくすると……いやいや、なんでもないです。なんでもないですよ? ホントですって。
category: その他
DATE : 2006/08/16 (Wed)
DATE : 2006/08/16 (Wed)
ここ連日、ハルヒの二次創作ものばかりアップしていたので、ここで気分転換にFF11のバストゥークミッションその1をアップしようかと。
ツェールン鉱山からの報告
さすがに最初のミッションは、ゲーム中でも簡単なもんで、話を広げるのにやや苦労しております。
ツェールン鉱山からの報告
さすがに最初のミッションは、ゲーム中でも簡単なもんで、話を広げるのにやや苦労しております。
category: その他
DATE : 2006/08/13 (Sun)
DATE : 2006/08/13 (Sun)
もひとつおまけに
FF11ウィンダスミッション:プロローグ
ゲームを始めてキャラクターを作成するときに選択する3カ国の基本ミッションのプロローグ部分をアップ。
追加ディスクのミッションに関しては、実はまだ書き始めてもおりません。というのも、せっかく3カ国ミッションでキャラを動かしているのだから、追加ディスクミッションでも使おうか、って思ってるわけです。
実際にプレイしている方ならご存じでしょうが、追加ディスクのミッションはある程度ゲームを進めて自分のキャラクターが強くなければ話が進まないわけです。なので、そういうところは踏襲しておこうかと。
そういうわけなんです。
FF11ウィンダスミッション:プロローグ
ゲームを始めてキャラクターを作成するときに選択する3カ国の基本ミッションのプロローグ部分をアップ。
追加ディスクのミッションに関しては、実はまだ書き始めてもおりません。というのも、せっかく3カ国ミッションでキャラを動かしているのだから、追加ディスクミッションでも使おうか、って思ってるわけです。
実際にプレイしている方ならご存じでしょうが、追加ディスクのミッションはある程度ゲームを進めて自分のキャラクターが強くなければ話が進まないわけです。なので、そういうところは踏襲しておこうかと。
そういうわけなんです。
category: その他
DATE : 2006/08/13 (Sun)
DATE : 2006/08/13 (Sun)
自分もプレイしているネットゲームのファイナルファンタジーXI。
βから、というわけではありませんが、サービス開始時のリトライ祭りに参加した思い出があります。
このゲーム、さすがネットゲームだけあって、如何に時間を費やすかというのがあからさまなんですが、面白いかつまらないかと問われれば、面白いとオレは答えます。
が、それはサービス開始時からやっているからでしょうか。今から新たに始めようとしても、ゲームの魅力すべてを堪能できないかもしれません。
閑話休題。
このゲーム、オンラインゲームでありながら、ストーリーがなかなか秀逸。その反面、オンラインゲームだからこそ、オフラインゲームのように覚えているうちに次のストーリーに……というわけにはいきません。
もったいない。
そんな気分で書き始めているのがこちら↓
FF11バストゥークミッション:プロローグ
つまり、FFXIのミッションすべてを小説にしちゃえばイイジャナーイと思って書き始めているわけです。
左のカテゴリに【サンドリア】と【ウィンダス】、さらに追加ディスクの【ジラート】【プロマシア】【アトルガン】とあるように、書き続けているわけです。
最後までちゃんと書ききれるか、甚だ不安ではありますが。
βから、というわけではありませんが、サービス開始時のリトライ祭りに参加した思い出があります。
このゲーム、さすがネットゲームだけあって、如何に時間を費やすかというのがあからさまなんですが、面白いかつまらないかと問われれば、面白いとオレは答えます。
が、それはサービス開始時からやっているからでしょうか。今から新たに始めようとしても、ゲームの魅力すべてを堪能できないかもしれません。
閑話休題。
このゲーム、オンラインゲームでありながら、ストーリーがなかなか秀逸。その反面、オンラインゲームだからこそ、オフラインゲームのように覚えているうちに次のストーリーに……というわけにはいきません。
もったいない。
そんな気分で書き始めているのがこちら↓
FF11バストゥークミッション:プロローグ
つまり、FFXIのミッションすべてを小説にしちゃえばイイジャナーイと思って書き始めているわけです。
左のカテゴリに【サンドリア】と【ウィンダス】、さらに追加ディスクの【ジラート】【プロマシア】【アトルガン】とあるように、書き続けているわけです。
最後までちゃんと書ききれるか、甚だ不安ではありますが。
忍者ブログ [PR]